営業日カレンダー
平日土日祝 10:30 ~ 18:30
※年中無休(年末・年始を除く)
TEL: 03-3805-2975
ドレスリメイク
社交ダンスドレスは、1着1着に想いがこもった特別な衣装です。
華やかなステージで共に踊り、思い出を重ねてきたドレスだからこそ、できる限り長く大切に着たいものですよね。
しかし、体型の変化やデザインの流行、素材の経年劣化など、年月とともに気になる部分も出てきます。
「少し詰めたい」「デザインを変えて新鮮にしたい」「破れてしまった部分だけ直したい」
そんな時におすすめなのが、社交ダンスドレスのリフォーム・リメイクです。
白樺ドレスでは、自社製品はもちろん、他社製ドレスのリフォームや修理にも多数対応しており、お客様一人ひとりのご要望に合わせて、熟練スタッフが丁寧に仕上げております。
ここでは、実際に多く寄せられるご相談事例をもとに、リメイクのポイントや注意点をご紹介いたします。
白樺ドレスでは、社交ダンスを愛するスタッフが多く在籍しております。
自らも日頃からダンスを楽しむスタッフだからこそ、「見た目の美しさ」だけでなく「踊りやすさ」「安心して動ける構造」を重視したご提案が可能です。
他社製ドレスでも、構造を解析しながら できる限り素材やデザインを活かしたリメイクを行っております。
「他のお店で断られたドレスも白樺ドレスで蘇った」というお声も多くいただいております。
合わせて読みたい→「白樺ドレスとは」
「胸元や背中が詰まっていて、デコルテラインが美しく見えない」というお悩みは、とても多く寄せられます。
特に年数が経過したドレスほど、当時の流行やシルエットが現代のスタイルと異なり、重たく見えてしまう傾向があります。
白樺ドレスでは、踊る際の姿勢やターン時の見え方、ライトの反射までも考慮しながら 最適な開き具合と形状をデザインします。
単にカットラインを広げるのではなく、首から肩にかけてのラインが自然に伸びて見えるように設計することで、上品さを損なわず洗練された印象を実現。
特にスタンダードドレスでは、背中を開けすぎると重心が不安定になりやすいため、内部の補強も行い、安全性にも配慮しております。
ビフォー・アフターでは驚くほど印象が変わり、「姿勢が美しく見えるようになった」「ステージで堂々と踊れるようになった」とのお声を多くいただいております。


袖をつけてフロートを変えたい
「腕を出すのに抵抗がある」「今風のデザインに変えたい」といったご相談も非常に多く寄せられています。袖やフロートは、ドレスの印象を決める大きな要素のひとつです。
素材・色・長さ・取付位置のバランスによって、まるで別のドレスのように印象が変わります。
白樺ドレスでは、動作解析に基づく袖付け位置の調整を行い、腕を伸ばした時にも縫い目や装飾が引っ張られないように縫製します。
また、最近人気のパフやリボン状のフロートは、舞台照明の下で柔らかく光を反射し、踊るとびに軽やかに揺れるのが特徴です。
生地はオーガンジーやジョーゼットなど、透け感がありながら強度のある素材を厳選。
単なるデザイン変更ではなく、「踊りの動線の沿った機能美」を重視した仕上げで、多くのお客様から「動きやすくなった」「腕のラインが美しく見える」とご好評をいただいております。

大会出場者や遠征の多いかたを中心に増えているのが、「ショーツ部分を開閉式(クロッチ付き)にして欲しい」というリクエストです。
特に、ラテンドレスは元々クロッチ構造がないため、着替えやトイレ時に不便を感じる方も多いのが現実です。
白樺ドレスでは、ドレスの伸縮性・縫製ラインを壊さずに。見た目に日にかないクロッチ加工を行っております。
開閉部には肌あたりの良い素材を使用すると同時に高品質なスナップを使用し、踊りの際に違和感の出ないよう縫製いたします。試着時には実際のスナップ動作を確認しながら 開閉位置や可動域をミリ単位で調整します。
仕上がったお客様からは「移動や着替えが快適になった」と喜びのお声を多数いただいております。
見た目の美しさと実用性を両立させた、白樺ドレスならではの人気リフォームです。
長く着続けたドレスに多いトラブルが、ファスナーの固着や破損です。
汗や湿気による金属部分の腐食や繰り返しの着脱による生地の伸びで、スライダーが動かなくなるケースがよく見られます。
白樺ドレスでは、ドレスの構造や装飾の配置を丁寧に確認した上で、目立たない様にファスナーを交換・再縫製いたします。
ファスナーラインの縫い代が少ない海外製ドレスの場合にもできる限りのご対応をさせていただいております。
また、ストーンやレースの重なる部分は一度剥がして再度接着するという技法で仕上がりの美しさはそのままに。
修理後は「以前より滑りが良くなった」「安心して着脱できる」とご満足いただくケースがほとんどです。
「スカートの形を変えたい」「別素材に交換したい」というリフォームも多く寄せられます。
スカート部分はドレス全体の印象を左右するため、リメイク効果が最も大きい部分でもあります。
白樺ドレスでは、上半身のインナー構造を残し、スカート部分を取り外し交換できるセパレーツ仕様への加工も可能です。この加工により、シーズン・テーマに合わせてスカートを取り替えることができ、1着で複数のデザインを楽しめる様になります。


この様にボディーひとつにサテンタイプスカート・ジョーゼットタイプのスカート等、カラーも変えてドレス仕様のスカートがあるととても便利に使うこともできます。
お客様からは「ますで新しいドレスのよう」「気分まで明るくなった」とのお声が多く寄せられております。
リメイクを成功させるためには、単にデザインを変えるだけでなく、素材・構造・動きの酸要素をバランス良く考慮することが重要です。
社交ダンスドレスは、見た目の美しさと機能性の両立が求められる特殊な衣装です。
白樺ドレスでは、以下のようなポイントを丁寧に確認しながら進めてまいります。
ドレスの生地は種類によって伸び方や質感が大きく異なります。
ストレッチ素材は動きやすい反面、縫製の方向を誤ると「ねじれ」や「たるみ」が発生することがあります。
一方でタフタやサテンのような張りのある素材は、カットラインの角度次第で光沢の出方やボリュームも変化します。
素材に応じた生地選びや補強も耐久性を高めるための大切な工程です。
白樺ドレスでは、必ず事前時踊ったときに最も自然な動きが出るように裁断・縫製を行います。
装飾はドレスの印象を大きく左右する部分でもあります。リメイクの時には、既存のストーンやレース・ビーズを活かすか新しい装飾に置き換えるかも慎重に見極めます。
白樺ドレスでは、装飾の再利用技術にも定評があります。一度、装飾を外し、接着剤や糸を丁寧に除去した上で再配置を行うことで、無駄を最小限にしながら新しいデザインを実現します。
「思い出のドレスの雰囲気は残したいけれど、今の自分らしさも出したい」そんなご要望にも柔軟に対応可能です。
ただし、かなりの経年劣化したドレスをリメイクするのはあまりオススメはできません。ストーンの変色やリメイクしても生地そのものも劣化してしまっていてストーンは落ちやすくなってしまいます。まずは、実物のドレスを見てもらうことです。買い替え時という選択肢も出てくるかもしれません。
リメイク後の仕上がりを美しく保つには「デザインバランス」と「可動域の確保」の両立が欠かせません。
例えば、胸元をカットすれば軽やかに見えますが、開けすぎると踊った際に形が崩れることもあります。また、スカートの広がりを調整する際には、けまわしの比率を誤ると重心がずれてターンが不安定になることも。
白樺ドレスでは、試着の段階でダンサーの動きを確認しながら ラインを修正します。「見た目が美しい」だけでなく「動きやすく踊りに集中できる」ことを最優先に考えております。
大会やパーティーのスケジュールが決まっている場合は、納期の調整も重要です。
リメイクはドレスの構造確認・仮縫い・装飾作業など、複数工程を経るため、余裕を持ったスケジュール管理が成功の鍵となります。
白樺ドレスでは、お問い合わせ時に実物を確認しながら概算見積りを提示し、ご予算内で実現できる最適なプランをご提案しております。
•軽微な修正(糸の補強・装飾の付け替):¥8000前後~
•デザイン変更・部分リフォーム:¥15000~¥50000程度
•大幅なリメイク(構造変更・スカート交換など):¥30000~
納期は通常3~4週間程度です。
競技会・パーティーシーズンなど混み合う時期はお早めのご相談をおすすめいたします。(4~6週間程度いただいております)
白樺ドレスでは、ドレスの持込・郵送どちらも対応しております。全体写真・お直ししたい箇所のズームの写真をお送りいただけましたら、概算見積りをお出しすることも可能です。
ただし、まれにご購入される前のドレスをご持参・写真をお送りされるお客様がいらっしゃいます。ご自分のドレスでない場合、実物をお預かりしたり、構造を拝見することができなねますので、その様なドレスの場合はご遠慮申し上げております。ご理解・ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
お客様の「もう一度このドレスを着たい」という思いに寄り添い、一番美しく踊れる形で蘇らせる・・・
それが、社交ダンスドレス専門店としての私たちの使命です。
長年連れ添ったドレスを、再び輝かせてみませんか?白樺ドレスが、あなたの想いを大切にサポートいたします。ぜひ、お気軽にご相談ください。
セールの先行情報や限定キャンペーンなど、お得な情報をお届けしています。
メルマガ・LINEの会員様だけがご利用いただける特典やプレゼント企画もご用意しています。
【メールマガジン】
メールマガジン講読の登録・解除・変更