白樺ドレスの社交ダンスセミオーダードレス
セミオーダードレス
日々の出来事
いくつも社交ダンスドレスを持っていると、希望がどんどん大きくなってきます。周りの方が素敵なドレスを着用していると自分ももっと・・・と思う事もあるでしょう。
既製品はあくまでも既製なので、一般的なものが普通で、なかなか自分の要求するものが見つけにくいものだと思います。。曲のイメージであったり、シルエットであったり・・・そう考えると、それは仕方のない事かもしれませんね。
既製品でご希望の社交ダンスドレスが見つからない時には、セミオーダードレスがオススメ。もちろん、フルオーダードレスの方が仮縫い付きですので、細部にまでこだわりをお持ちでしたら そちらをオススメします。まずは敷居を高くせず「セミオーダードレス」を試してみてはいかがでしょうか?
「セミオーダー」であれば、自分のイメージに近いもの・ピッタリのものが出来上がります。
社交ダンスセミオーダードレスのメリット
一般的な社交ダンスのセミオーダーは、元となる形をチョイスして色替え・サイズ替え・袖丈替え・スカート丈替え、という感じかと思います。
白樺ドレスのセミオーダーは既製品ドレスや以前製作したドレスのお写真を元にお客様のご要望に合わせて、色替え・袖替え等全体的に修正していく事を行ってまいります。
ボディーの部分はこのデザイン、スカートの部分はこのデザイン・・・という様な。そして お客様と綿密にお話させていただき、その場でデザイン画やお写真を提示いたしますので、お客様からはイメージがつきやすい、と好評いただいております。
どうしてもフルオーダーとなりますと、素材によって風合いが変わってしまったり、自分で思い描いていてもなかなか思い通りにいかない事も多々あります。しかし、ある程度わかっているセミオーダーでしたら、イメージがつきやすいですね。
価格も既製品とさほど変わらない金額でできます。もちろん、採寸も細かく行いますので、自分にピッタリのドレスに仕上がります。
社交ダンスセミオーダードレスのデメリット
既製品ではないので、納期(お時間)がかかります。価格は既製品よりも使用する生地やストーンのグレードによって、プラスになる事があります。
海外でのセミオーダーで気をつけたい事
•サイズ測定の正確性:メーカーによって、サイズがきちんと出来上がらない場合あり
•発送コスト?関税?:海外直の場合には、発送代金や関税がかかります
•納期の見込みは?:国内生産でない場合、余分に日数を考えておいた方が無難です
•デザインの確認・色見本は?:きちんとデザインや色の確認がとれるか?
•修正は?:注文の場合でも修正を行ってもらえない所もある。やってもらえても海外の場合、発送コストがかかる等面倒な事が多い
•素材・装飾の質:素材はどの様なものを使われるのか?メーカーによっては、ストーンや飾りあが取れやすかったりします
白樺ドレスの社交ダンスセミオーダードレスの特徴
メイドインジャパン
一般的には、セミオーダーというと、ベースデザインの範囲内でしか変更ができなかったりしますが、白樺ドレスでは、国内生産なので 思っている以上に変更が可能です。また、長年社交ダンスドレス製造に特化して携わっておりますので、細かいところまで行き届きます。
最近では、国内メーカーであっても製作自体は海外でお作りして、というケースがありますが、白樺ドレスでは全て国内で行っているメイドインジャパンですので、素材も含め、安心・安全です。
また、デザイナー兼アドバイザーが対応させていただきますので、安心して任せる事ができる、とご好評いただいております。
細かいご要望
袖であったりスカートであったり、分量であったり・・・。店舗内にあるドレスの、「あのドレスのお袖がいい」「あの素材がいい」「あのスカートのイメージがいい」等々の細かいご要望も可能です。
どうしてもデザイン画だけでは、イメージがつきにくいものでも実物を見てのご相談が可能なのでわかりやすいでしょう。
だから、リピーターも多いのです。出来上がってから試着をして最終確認でのサイズ調整も怠りません。
ご来店されるお客様だけでなく、遠方のお客様からも写真や動画でお送りいただき、確認させていただいております。最後までお客様に寄り添って、夢のドレス製作のお手伝いをさせていただいております。

曲に合わせてのカラーグラデーションの入れ方、スカート分量等、ご相談の上で製作したものです。

白樺ドレスでは、レディースだけでなくメンズ商品のセミオーダーも好評です。
衿にレースを施す・サイドベンツにする等、お客様とお話合いの上で製作したものです。
白樺ドレスのセミオーダードレスの流れについて
1 お客様のご希望・ご要望を伺います。(お写真をお持ちいただいても結構です。)
↓
2 ご予算を伺います
↓
3 ご予算に合わせてお作りできるベースの形のご提案・変更点等お打ち合わせ
↓
4 決まりましたら採寸いたします
↓
5 全身のお写真を撮らせていただきます(前・横・後)
↓
6 ご成約のためのご入金をお願いいたします(お客様に合わせておる栗いたしますので、キャンセル不可となりますので、ご理解・ご了承のほど お願いしております)
↓
7 1か月~1か月半後、ご試着(繁忙期につきましては、2か月弱のお時間をいただく場合がございます) サイズ直しがある場合、一度お預かりいたします
↓
8 納品

こちらのドレスは細さをカバーできるデザインで、スカートは腰から広がるものをご希望。腕のパフとビスチェは取り外しもできる様にして2倍楽しめるドレスにしました。
お客様の声もご参考にどうぞ。
まとめ
コストが安いから、日本製以外のセミオーダードレスを・・・と考える方も多くいらっしゃいます。
コスト部分を重視して考えてお作りする場合には、ある程度は我慢しないとならないところが出てくるかもしれません。
SDG‘Sの事も考え、後々ドレスを販売に出す事を考えるのであれば、海外ドレスであればブランドものが売りやすいでしょう。
また、日本製の社交ダンスドレスは質が良いので、販売しやすいのでオススメです。
白樺ドレスでも委託販売でお預かりする事が多々ありますが、日本製の社交ダンスドレスは縫製もしっかりしている上にストーンも落ちにくいので、さほど時間もかからずに販売されております。
その様な事も含め、「社交ダンスのセミオーダードレス」をお考えの方に参考になれば、と思います。






