【社交ダンス】タンゴドレスの特徴とは?選ぶポイントやおすすめのドレスを紹介

レンタルドレス

商品のご紹介

【社交ダンス】タンゴドレスの特徴とは?選ぶポイントやおすすめのドレスを紹介

社交ダンス種目の「タンゴ」を踊るときに、どんなドレスを選ぶべきかお悩みではないでしょうか。

タンゴの世界観を表現しながら、きれいに魅せられるようなドレスを、どうやって選べば良いのか迷ってしまう方もいるでしょう。

今回は、社交ダンスのタンゴとはどんなダンスか、社交ダンスのタンゴ用ドレスの特徴、ぴったりの社交ダンスタンゴ用ドレスを選ぶポイントについて解説します。

さらに、おすすめの社交ダンス用タンゴドレス3選もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

社交ダンスのタンゴとは

まずは、ぴったりなドレスを選ぶためにも「社交ダンスのタンゴとはどんなダンスか」ということを押さえておきましょう。

タンゴの起源

社交ダンスのスタンダード種目「タンゴ」とは、19世紀のアルゼンチンで生まれたといわれています。

別名「コンチネンタル・タンゴ」といわれており、日本には1920年代に広がっていきました

「タンゴ」ときくと、官能的なダンスをイメージする方もいるかもしれません。

しかし、これは「アルゼンチン・タンゴ」の特徴であり、社交ダンス種目のタンゴ(コンチネンタル・タンゴ)とは異なります。

ダンスの特徴とは

社交ダンスのタンゴは、4拍子の音楽に合わせて情熱的でキレのある動きをするダンスです。

スタッカートを意識したテンポの良い曲に乗せて、パートナーと力強く踊る、迫力あるダンスが特徴といえます。

社交ダンスのタンゴ用ドレスの特徴

社交ダンスのタンゴ用ドレスの特徴は、以下の通りです。

  • 他のスタンダード種目よりスカート丈が短め
  • 踊りの邪魔にならないようなフロート
  • キレのあるはっきりとした色

上記3つの特徴について解説します。

他のスタンダード種目よりスカート丈が短め

社交ダンスのタンゴ用ドレスは、他のスタンダード種目よりスカート丈が短めの方が一般的です。

優雅なイメージのあるスタンダード種目は、ドレスもロング丈が一般的ですが、タンゴは「床からドレスの丈まで13cmある」など足首が見えているスカート丈も多く見られます。

踊りの邪魔にならないようなフロート

テンポ良くスピーディーな動きが特徴のタンゴでは、踊りの邪魔にならないようなフロートのドレスが適しています

大きすぎるフロートは避け、小さめのもの、もしくはフロートがついていないドレスを探してみましょう。

キレのあるはっきりとした色

タンゴという情熱的なイメージの種目だからこそ、キレのあるはっきりとした色のドレスも特徴です。

淡い色合いよりも、定番の赤、さらに鮮やかなブルーや蛍光イエローなど力強さを感じられるような色であれば、タンゴの世界観を表現することができます。

社交ダンスのタンゴドレスは「赤」でなくてもOK

社交ダンスのタンゴドレスは「赤」のイメージが強いですが、赤以外のドレスを選んでも全く問題ありません

初めてドレスをお使いになる方ですと、周囲からのアドバイスによって、絶対的にそうでないとダメなのかと感じてしまう方もいらっしゃる様です。

ただ、いつも赤のドレスを選んでしまうとどうしても飽きてしまうので、キレのあるはっきりとした色のものから選んでみるのが良いでしょう。

何よりも自分が楽しく踊れるようなドレスを探してみてください。

ぴったりの社交ダンスタンゴ用ドレスを選ぶポイント

社交ダンスのタンゴにぴったりのドレスを選ぶには、以下3つのポイントを押さえておきましょう。

  1. シャープな踊りに合うものを選ぶ
  2. ボディバランスを考えて選ぶ
  3. 後ろ姿がきれいなものを選ぶ

上記3つのポイントについてご紹介します。

シャープな踊りに合うものを選ぶ

タンゴはシャープな踊りですから、それに合うようなカラー・デザインであることはもちろん、美しく魅せてくれるものを選ぶことがおすすめです。

例えば、「気高さを感じさせたいからブルー」「ほっそりと見せたいからネイビー」といったように、タンゴの踊りと魅せたい自分をイメージすると、ぴったりのドレスを見つけやすくなります。

タンゴの情熱的なイメージを表現でき、自分がワクワクするようなドレスを探すことで、ぱっと顔が華やぐような素敵なドレスを見つけられるでしょう。

ボディバランスを考えて選ぶ

自分のボディバランスを考えて選ぶことも、タンゴのドレスを探すときに大切です。

例えば、欧米のダンサーが憧れであっても、日本人とは異なる体型なので、同じようなスカート丈やデザインのものを選ぶとちぐはぐした印象になってしまうことも。

自分のサイズを把握したうえで、日本人が手作りしているドレスを選べば、周りの目を惹くようなダンスにつながるでしょう。

スタイルが良く見える社交ダンス用スタンダードドレスおすすめ5選

後ろ姿がきれいなものを選ぶ

相手と組むことの多い社交ダンスのタンゴだからこそ、後ろ姿がきれいなドレスを選ぶことも意識してみてください。

前からはもちろん、背中のデザインも確認し、「素敵!」と思えるようなドレスが一押しです。

おすすめのタンゴドレス3選

こちらからは、社交ダンスドレス専門店白樺ドレス」がおすすめする、タンゴドレスをご紹介します。

  • ブルーのアメリカンスムースドレス
  • 蛍光イエローのスタンダードドレス
  • ネイビーカラーのLサイズスタンダードドレス

上記3つのドレスは、試着・レンタル・購入が全て可能なものなので、ぴったりの1着を探している方はぜひチェックしてみてください。

ブルーのアメリカンスムースドレス

ブルーのアメリカンスムースドレスは、パールシフォンを使用したエレガントな雰囲気が魅力のドレスです。スッキリとしたライン・軽量でもあるのでタンゴにも向いてます。

高貴な空気感を纏えるドレスで、軽やかでありながら気高く踊ることができるでしょう。

ブルーのアメリカンスムースドレスの詳細はこちらから

蛍光イエローのスタンダードドレス

蛍光イエローのスタンダードドレスは、腕にボリュームのある流行を押さえたドレスです。

まばゆい蛍光イエローが目を惹くため、赤以外のタンゴドレスに挑戦してみたい方にもぴったりでしょう。

蛍光イエローのスタンダードドレスの詳細はこちらから

ネイビーカラーのLサイズスタンダードドレス

ネイビーカラーのLサイズスタンダードドレスは、ネイビーのスッキリしたデザインが特徴のドレスです。

収縮色であるネイビーによってスタイルアップを叶えられるうえ、胸から腰にかけての白レース飾りが上品にウエストを絞って見せてくれます

ネイビーカラーのLサイズスタンダードドレスの詳細はこちらから

社交ダンスのタンゴドレス、まとめ

今回は、社交ダンスのタンゴとはどんなダンスか、社交ダンスのタンゴ用ドレスの特徴、ぴったりの社交ダンスタンゴ用ドレスを選ぶポイントについて解説しました。

社交ダンスのタンゴ用ドレスは、情熱的でキレのある動きにマッチするようなものを選んでみましょう。

社交ダンスドレス専門店「白樺ドレスでご用意しているドレスの多くは、東京の職人が一つひとつ丁寧に仕立てた一点ものです。

丁寧な縫製と、職人技が光るグラデーションや手染めの美しいドレスを、購入とレンタルのどちらからでもご着用いただけます。

ご自宅での無料試着サービスもご用意しておりますので、社交ダンスのドレスをお探しの方は、ぜひ白樺ドレスの公式サイトでドレスのラインナップをご覧ください。


大きな地図で見る

【交通アクセス】

JR山手線 ・京浜東北線:西日暮里駅下車徒歩1分

東京メトロ千代田線:西日暮里駅下車2番出口目の前

日暮里・舎人ライナー:西日暮里駅下車JR線連絡通路出口目の前

尾竹橋通り・尾久橋通り交差点(西日暮里五丁目交差点)